子育てがひと段落して、
仕事もある程度の節目を迎えた。
やっと落ち着けるはずなのに、
ふとした瞬間に心の中が
ぽっかり空いているような
そんな感覚に襲われることはありませんか?
何かを失ったわけではないけれど、
何かが足りない。
忙しかった日々の中で
自分のことを後回しにしてきた分、
今になって
「私って何が好きだったっけ?」
「これからどんなふうに
暮らしたいんだろう?」
と、立ち止まってしまう——。
実はそれ、
人生のリスタートの合図かもしれません。
そんなときに出会ってほしいのが、
「ライフオーガナイズ」
という考え方です。
思考の整理からはじめる
“暮らしの再構築”
ライフオーガナイズとは、
モノの片づけだけにとどまらず、
「思考や感情」
「習慣」
まで整えることで、
自分に合った
暮らしをデザインする方法論です。
特徴的なのは、
片づけのスタート地点が
“モノを捨てる”ではない
ということ。
まずは、自分が何を大切にしたいのか、
どんな人生を送りたいのかをじっくり考えます。
たとえば、
「これからはもっと
自分のために時間を使いたい」
と思ったとします。
その気持ちをベースに、
暮らしの中の不要な負担を減らしていく。
モノ、人間関係、時間の使い方…。
必要なものとそうでないものを
“自分基準”で見直し、
理想の暮らしへと少しずつ近づけていくのです。
このアプローチが
年齢やライフステージに関係なく
多くの方に支持されている理由です。
「片づけ」で人生が変わる?
「片づけぐらいで人生が変わる?」
そう思う方もいるかもしれません。
でも、
実際にライフオーガナイズに取り組んだ人たちは
こう話します。
「自分の“好き”や“価値観”がハッキリして、迷わなくなった」
「部屋が整ったら、頭の中もスッキリした」
「自分を責めることが減って、人にもやさしくなれた」
これは決して大げさな話ではありません。
片づけは“見える成果”が出やすい分、
自信にもつながりやすく
小さな成功体験が自分の中に積み重なっていくからです。
GO MONTH 2025で最初の一歩を
そんなライフオーガナイズの魅力を、
もっとたくさんの人に知ってほしい——。
その思いから、私たち
日本ライフオーガナイザー協会(JALO)では、
2025年5月を「GO MONTH」と名づけ、
全国各地でイベントを開催します。
GO MONTHでは、全国のライフオーガナイザーたちが、
それぞれの得意分野を活かした講座やセミナーを展開。
初心者の方でも安心して参加できる内容ばかりです。
例えばこんなイベントが予定されています
“何かを始めたい”けど、
“何を始めたらいいかわからない”という方には、
まさにぴったりの1ヶ月です。
「また一歩を踏み出したい」
自分らしく暮らしたい
そう思ったその気持ちこそが、
変化のはじまりです。
何か大きな決断を
しなくてもいいんです。
まずは、ライフオーガナイズという選択肢を、
あなたの暮らしに加えてみてください。
GO MONTHのイベントは、
そんな第一歩を後押ししてくれる
きっかけになるかもしれません。
さあ、
これからの暮らしを、
もっと楽に、もっと生きやすく。
その第一歩を、
GO MONTH 2025で始めませんか?
※イベント詳細は
日本ライフオーガナイザー協会公式サイト(https://jalo.jp)
および、Instagram(@jalo_lifeorganizer)にて随時更新中!