もっと楽に自分らしい暮らしと人生を
コンサルティング型片づけ支援サービス
神奈川県央の Life Design Lab.

受付時間: 10:00~17:00  定休日: 木曜・土日祝日 

  1. ブログ
 

ブログ

〜2月JALOカレッジ参加レポ〜

「売り込まない集客」ってこういうことだったんだ!  


2024年2月21日、JALOカレッジで開催された講座


『LOのための実践ガイド

〜基本の「キ」から安定的に収入を上げるための効果的なツールの活用法』


に参加しました。


講師はもちろん、

私たちライフオーガナイザーの頼れる存在、


日本ライフオーガナイザー協会 

代表理事・高原真由美さん!


これまで数多くのLOを育て、
"片づけのプロ"という仕事を

ビジネスとして軌道に乗せるサポートをしてこられた方です!




  • 自分で仕事をつくるって、どういうこと?


私は13年間、

心理カウンセラーとしてクリニックに勤務してきました。


いわば医療という

「集客をしなくても自然にクライアントが来てくれる」世界にいたんです。


ありがたいことに、

ずっと途切れることなく

たくさんのクライアントの相談に寄り添い続けてこれました。



・・・でもふと気づいたんです。


「自分で仕事をつくる」経験が、私にはない。



だから、

いざライフオーガナイザーとして活動をはじめようとした時


「お金をいただくこと」


に対する違和感やブロックが浮かんできてしまって。



なかなか前に進めずにいました。


さまざまな
ビジネス講座を受講しても
一向にトンネルの暗闇を歩くだけ・・・。


  • 自分の軸があいまいだったから、ブロックになってた


高原理事の冒頭の問いかけが、

胸にズドンと刺さりました。


  • あなたは誰?
  • どこを目指してるの?
  • 自宅のオーガナイズはできてる?
  • どんな商品・サービスを誰に提供するの?



これを自分に置き換えて考えたとき、


心理学ベースで、

インテリアデザインにも関わったライフオーガナイザーとしての私は


「自分が何者で、何を届けたいのか」


ちゃんと明確にできてなかったと気づきました。


そしてその“ブレ”が、

私の「お金をもらうことへのブロック」でした。



  • 愛をもって、信頼されるLOになるために


ライフオーガナイザーとしての仕事が

大好きだからこそ、


「こうすればきっとラクになるよ」


「これで気持ちが軽くなるはず」



そう思って一生懸命発信しようと思っても

思い通りに買ってもらおう、

押し付けようという影が見えると
信頼って崩れる



基本中の基本ですが


それよりも



人の苦しみを軽くする意図を持って仕事する
意図通りの成果を出す
成功



クライアントの生活や人生に
貢献したいという思いや
笑顔になってほしいという気持ちで
自分の仕事に愛を注ぐ!



そうすると

「この人、本当に私のこと考えてくれてる」


「この人にお願いしたいな」




って思ってもらえる。


そんな発信や関係づくりが大事だと

改めて感じました。





  • 「売り込まない集客」は、まず自分を整えることから


そのためにも、

講座を通じてわかったことは


「売れるようになる」ためのノウハウよりも、


まず


「自分自身とのコミュニケーション」

自分の基盤を整え、思考を整理すること



そのうえで


「誰に」

「どんな価値を」

「どう届けたいか」


を明確にして、
それをコツコツと発信していくこと


高原理事が言ってくれた


「LOの仕事は、クライアントの暮らしを整える価値あるサービス」


っていう言葉が、

胸にしっかり残っています。


土台がしっかりしているからこそ、
LOの仕事の価値がクライアントに伝わり

暮らしの価値を整える価値あるサービスを提供できるのです。



  • SNSやツールは、「伝わる仕組みづくり」の味方!

さらに


ライフオーガナイザーの仕事が
「伝わりやすく」なるためのツールや方法


  • ノウハウ
  • 共感ストーリー
  • ライフスタイルの提案
  • Q&A お悩み解決
  • 日記・活動報告
  • 自分の活動紹介

これらは、

お客様にとってわかりやすく、

安心できる価値ある情報なのだと実感。



売り込まない集客のためにも
無料で提供していくことで

「伝わった」から、「選ばれる」


につなげていけると確信しました。


  • まとめ:つながった今、まずは一歩ずつ

講座を受けたあと、



私の中で


「つながった!」


という実感が湧きました。



今まで不安だったことが

「行動してみよう」って思えるようになったのです。


まだまだ学ぶことはたくさんあるけど
焦らず、自分のペースで一歩ずつ。


ライフオーガナイザーという仕事に誇りを持って
誰かの人生をちょっとラクにする

お手伝いを続けていこうと思います。




読んでくださってありがとうございました。
共感してくれた方がいたら、ぜひ一緒に進んでいきましょう✨



親子・子ども向けの片付け講座

念願の「片付け脳力®トレーナー」資格を取得しました!  

1月21日、「片付け脳力®トレーナー認定講座」に参加し、晴れてトレーナーとして認定をいただきました!

ずっと受講してみたかった、子ども向け片付け講座。
ようやく念願が叶い、今回参加することができました。

この講座は、小学生以下の子どもたちやその保護者に向けて
「あいうえおかたづけ講座」や、カルタ遊びを取り入れた楽しいワークショップを開催するための、

トレーナー資格取得を目的とした内容です。

講座の内容は、「わかりやすくて楽しい」を大切にしながら、
ライフオーガナイズという言葉を使わずに、その本質的な考え方を伝えるスキルを学びます。



子どもたちに「ライフオーガナイズの本質」を伝えられる喜び

私は、ライフオーガナイズの考え方をとても大切に思っています。
そのエッセンスを、まだ頭の柔らかい子どもたちに伝えられることが本当に嬉しいのです。

「片付け」がゴールではなく、
「私の大切なものってこれだ!」
「ワクワクするのは、これ!」
と、自分の価値観で選び取る力を育てることが、何より大事。

モノや時間、情報を大切にできることは、
「自分自身を大切にできること」に繋がるのではないかと感じています。


片付けは「整えるスキル」。夢を叶えるツール。

現代はモノも情報もどんどん増えて、
気づけば片付けに追われて、心も時間もギュウギュウ…。

そんな日々に振り回されないように、
「自分にとって大切なもの」を選び取って、
空間も心も整えていくことは、これからの時代を生きる上で欠かせないスキル。

自分の「好き」や「大切」に気づき、
それを大切にできるようになると、人生がどんどん豊かになります。

やりたいことに夢中になって、チャレンジしていける人生って、きっと楽しい!


2025年、子どもたちに伝える活動をもっと広げたい

この片付け脳力®トレーナー資格を活かして、
今年は小学校やPTA行事などで「あいうえおかたづけ講座」を開催していきたいと思っています。

未来をつくる子どもたちが、
「モノ・時間・情報」の中から、自分らしい生き方を選び取れるように、
ワクワクしながら前に進める力を育てていけたら…そんな想いで活動していきます。



▼こちらもおすすめ

📕『小学生のためのたのしいかたづけ』
「わかりやすくて面白い!」とAmazonでも★4.3の高評価♡
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 著/定価1,500円(税込)



最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 Life Design Lab. 

「楽に自由に自分らしく生きる」

を応援します

受付時間: 10:00~17:00 

定休日 : 木曜・土日祝日 

所在地 : 神奈川県海老名市  事務所概要はこちら

お問い合わせ